メイン

かなりよりみち アーカイブ

2006年09月22日

北村薫を読んでみる

表紙の一部


所属事務所のプロフィール欄([CATAMARAN] 藤井美菜)には書いてないのだけれど、みーさんの読書好き、特に好きな作家が北村薫という話は、その筋(どの筋だよ!)には割と知られている。

だからと言うわけではないが、
・・・・・・嘘、ごめん。
だからというわけなので、北村薫に初めて手を伸ばしました。最近はこの手に関してはずっと恩田陸ばかり読んでいたので、食わず嫌いなところがありました。
ちなみに、ちゃんと「空飛ぶ馬」とかを選ばずに(買ったんだけどね)、 ;y=ー( ゚д゚)・∵. もとい、「ターン」から入るあたり、ちょっとひねくれてるかもしれません。(笑)

まだ半分くらいまでしか読んでないんですが、けっこう好きですね、こういうの。あ。たかだか1冊の半分程度で「好きですね」っていう感想も浅はかですね。(笑)

2006年10月08日

【常呂】あのハウスの向こうにはキラキラが待ってるかな?

札幌出張を前に、有給まで強引に使ってやってきました北海道。
そう、みーさんこと藤井美菜の銀幕&銀盤(カーリングも銀盤って言っていいのかな)デビュー作となった映画「シムソンズ」の舞台、北海道常呂町(あえて合併前の名称で)に遊びにやってきました。

なんでか知りませんが物凄い低気圧までこの旅行に付き添ってくれちゃいまして、女満別空港ですでに先が思いやられてます。写真じゃ伝わらないかもしれませんが、尋常じゃない風と雨です。(笑)
さてどうなることやら。
(※このエントリーは帰京後編集します。)

【常呂】不思議だねいつの間にキラキラが見えない

なんてこったい。北見市街から常呂町に抜ける道道7号線が道路冠水により通行止め。 orz
「最終決定だってよぉ」
マジっすか...。

(※このエントリーは帰京後編集します。)

【常呂】バラバラになったあの時に

ちなみに、どれくらいありえない大雨かと言うと、この写真くらい。
これは旧端野町内(常呂町との境くらいだけど)の常呂川の川沿い。
川って言うか、見たらお分かりの通り本来なら川から離れたところにある畑のはずなんですけどね(林の向こうが常呂川)。迂回しようとした道も軽く土砂崩れしててガクブルものですよ。

常呂町はこの下流にあります。大丈夫かなあ。(´・ω・`)

(※このエントリーは帰京後編集します。)

2006年10月09日

【常呂】来てくれたことは忘れないよ

結局、能取湖のほうからぐるっと回って常呂町に入った頃には夕暮れ間近。というか暮れてた。こんな天気だから、つるべ落としって言うよりもさらに早く、周りは急速に黒みを帯びてゆく。
常呂大橋から常呂橋の間の右岸は、川の近くを比較的同じくらいの高さで走れるんだけど、常呂川の暴れっぷりを横目に見て「げっ」と思った。自然の脅威を目の前にして、なんか浮かれた気分でやって来た自分が猛烈に恥ずかしくなったよ。明日のために下見するつもりだったけど、こんな町中が物々しい雰囲気の中で観光客丸出しというのも失礼極まりないので、さくっと北見に戻る。宿を安易に北見にしてしまったことに後悔しきり。

宿のテレビを見ていたら、常呂町を含む道内各地で避難指示や避難勧告が出されていた。自分のことなんかとりあえず置いておいて、一日も早い天候の回復を祈ります。HTBのニュースでは、河川の氾濫は数日続くみたいなこと言ってたけど...。
写真はNHKの夜のニュースでやってた常呂町の避難場所の様子。俺、疫病神なのかしらん。

(※このエントリーは帰京後編集します。)

【常呂】湖と空のサロマンブルー

(写真に写ってる大量の白波はサロマ湖じゃなくてオホーツク海だけどね)

どどどどこがブルーやねん。
雨こそ上がったもののご覧のような曇天。県道は相変わらず通行止め。陸上もオホーツク海上にある低気圧の影響で相変わらず物凄い風です。
きっと今は空も飛べるはず、って思える暴風です。自由に、ってのは無理だと思うけど。

(※このエントリーは帰京後編集します。)

【常呂】わだかまる心洗い流す

うん。確かに自分もこんな時に開いてるとは思ってなかったし、自分がマスターだったとしてもやっぱりそうしたと思うんだ。


   ○| ̄|_

追記:北見に戻ってから調べたところ、もともと「しゃべりたい」は月曜が定休日とのこと。要するに、私が何も調べずに行ったのが(・A・)イクナイっていうだけの話でした。マスターごめんなさい。

(※このエントリーは帰京後編集します。)

【常呂】そうさ気持ちは伝わるよ

ちうわけで、半ば傷心のままカーリングホールの隣り(同じ敷地だけど)にある「手工芸の館」に。
駐車場横にある手形柱の姿は圧巻ですね。あ、なんでこんなのがあるのか、っていうのを知りたい方はWebで検索するか小説版「シムソンズ」を買って読んでください。(笑)
予算あんまりないので「手工芸の館」でのお土産はカーリングストラップ。小さなストーンのが付いたストラップなんだけど、なぜか赤はあるのに黄色が無い。(笑)

写真は高田さんの手形。すごい迫力です。ちなみに、みーさんの手形はこの真上。無駄に出し惜しみします。(笑)

(※このエントリーは帰京後編集します。)

【常呂】そうさ想いはつながるよ

いやー...、カーリングホール、明日も入れないんすか...。


事前にちゃんと調べてから来いっつー話ですね。 ○| ̄|_

(※このエントリーは帰京後編集します。)

【常呂】あのハウスの向こうには輝ける未来がある

いやー。
さすがにこれは通れない。
キムアネップ岬に向かう「私たちー」「シムソンズー!」の湖畔の林を間を抜ける道でした。とほほ。

(※このエントリーは帰京後編集します。)

【常呂】いつまでも追いかけよう君にも見えるでしょう?

サロマ湖もやっぱりミルクティーみたいな色になっちゃってました。とほほ。それでも和子がいたら向こう見ずに5円玉を投げたろうし、美希は濁った湖水から探し出してしまうんだろうな。なんて。(*´ー`)

少しは凪いできたんだけど、岸辺の砂をえぐるように波がやってくるね。撮影をした11月ってもっと寒かったんだろうなあ。

(※このエントリーは帰京後編集します。)

【常呂】明日へと駆ける滑走路さ

今度は、OPの「ここは北海道常呂町」で始まるあの眺望を見に展望台に向かうはずが...。こんなのばっかりだね。(苦笑)

(※このエントリーは帰京後編集します。)

【常呂】蹴り出せば軽く飛んで行ける

天気が良ければそのままキムアネップ岬にいて、5円玉で再び一つになった4人を照らすあの夕陽をみたかったのだけど、いまいち状況が読めないのでワッカネイチャーセンターの方へ。
雲の切れ間からスポットライトが当たりちょっと神秘的でした。携帯の写真だと普通の夕焼けにしか見えないかな?(笑)
しかもこの直後、一瞬だけどお日様がほぼ完全に顔を出して、いっそうはっきりした夕焼けが広がったし。ああ、キムアネップ...。
夕焼け出てきたら、いいことあるよね?つか明日晴れるよね?

(※このエントリーは帰京後編集します。)

2006年10月10日

【常呂】あの日流した碧い涙

「しゃべりたい」にリベンジですよ!(笑)
そして写真は「流氷ソーダ」です。流氷って言うよりは氷山ですね。
コーチは「小ね、小」って言ってたけど、実際にはこのレギュラーサイズと「流氷ソーダ(大)」の2種類があります。通常のサイズでこれかぁ...。試しに500円玉を比較対象に置いてみたけど、違いがありすぎて逆に伝わらない予感。

(※このエントリーは帰京後編集します。)

【常呂】いつか透明な道になり

途中経過。(笑)
紋別の流氷観覧船だってこんなに苦労しながら進まないと思うよ。
奥に見える皿は、食べ終わった「海の幸カレー」。最初「煮込んでるから少し待ってね」的なこと言われてカルチャーショックだったけど、待つだけあってかなり美味いです。コーチは「お勧めはシーフードカレー」って言ってたけど、その言葉に偽りはなかったね。(映画と実際とでメニューの名前が違うけど)

(※このエントリーは帰京後編集します。)

【常呂】きっと導いてくれるよ

完食の図。(笑)
かなりきつかったです。
お店の雰囲気もスクリーンで見た感じのままで、それがかえって不思議な気分にさせてくれました。むしろ置いてあった「シムソンズ フォトブック」がなんか奇妙な物体みたいで。(笑)

マスターも方向性としては高田さん系でした。(笑)
話しかけていいのか悪いのかわからないオーラをまとっていたけど、お店の名前の通り「しゃべりたい」な方だと思うので(自分の想像ですが)、お立ち寄りの際はぜひ(ぜひ何だよ!)。

以上「しゃべりたい」の話でした。

(※このエントリーは帰京後編集します。)

【常呂】さあ未来を信じLastStone前だけを向いて行こう

最終日になってようやく好天に恵まれた常呂町。最後にどうしても見たかったのが、前述した「5円玉をきっかけに4人が一つにまとまった夕焼けの湖畔」の場面。

じっとキムアネップ岬で夕暮れを待っていたら、(映画での太陽の位置とは時期の関係でずれてるけど)だんだんと沈む太陽が眩しいほどに照らしてきた。あまりに鮮やかな色で、これは携帯のカメラで撮りきれないなと思ったら案の定。(笑)
湖水も濁り具合はだいぶよくなり水位も少し下がったし、何より湖面が穏やかなのがいい。そして、今回の旅行の反省点の一つでもあるんだけど、10月って北海道だとオフシーズンにまさに入っていくところなんですね。(カーリングとか冬スポーツはこれからシーズンインだけど)ちょっと観光には不向きな時期だったし天気の問題もあったのだけど、素敵な夕焼けを独り占めできたのは、収穫の一つだったと思います。

というわけで常呂からの「かなりよりみち」はお終い。常呂町の皆さんが、そして常呂町の大自然が素敵な映画を支えたんだなっていうことを実感しました。本当にありがとうございました。

(※このエントリーは帰京後編集します。)

2006年10月22日

六本木でシムソンズ

第19回東京国際映画祭が始まりました。赤絨毯を歩くスターたちは素敵ですね。みーさんもいつか「女優・藤井美菜」としてあの赤絨毯を踏むことになるんじゃないかな。なんて。

さて、その映画祭の関係のイベントで(はしょった説明だな)明日六本木でシムソンズの上映があります。
いかんせん連れの予定は問題ないんだけど、この期に及んで私が行かれるかどうかわからない。(笑)
せっかく大画面でまた見られる機会だからどうにかして行きたいんですけどね。
「みーさん来ないかな」なんて一瞬思ったけど、六本木で合コン以上に考えが邪ですね。学校があるっつーのにさ。(笑)

2006年10月24日

北村薫を読んでみる-その2

『夜の蝉』から

相変わらず朝と夜に少しずつ北村薫を読んでいるところです。

さて、ここで大きく反省しないとならないことがあるのですが、それは上の画像にもある北村薫の『夜の蝉』を読んでいた時のことなのです。

先週、みーさんについて
> ホントかな?って2%くらいの頻度で不安になるくらいパーフェクト
ってほぼ手放しで書いてますが、まあその2%の頻度で押し寄せる不安というのも、「もし『シムソンズ』の美希みたく『あんなガキに』とか『あんた向いてない!』とかのセリフが、地というか素というかだったらどうしよう ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿」という、杞憂にもほどがあるレベルの不安なんです。むしろ杞憂なんて難しい漢字を使うことすら勿体無いわ!
ともかくも、みーさんの憂いとも翳りとも形容しがたい(なんで藤井美菜話になるとこんな難しい漢字ばかり出てくるんだろう)所作や表情を見ていると、時にそんな思いに駆られることがあったりなかったりするのです(どっちだよ)。これについてはまた後日。

で、今朝方前述の小説を読んでいたのですが、その中で主人公とその姉が新潟は弥彦に出かける話が出てくるのです。
【あ、この先、本のネタバレしちゃうかも】

道端で咲く白芙蓉に蝉の抜け殻を見つけ、弥彦神社の境内での蝉の大音声で忘れていた遠い昔の記憶が蘇る。八畳間に突如やってきた招かれざる夏の夜の蝉-。
あれ?新潟、蝉の抜け殻、突然の闖入者。
あれ?

同じ話の一節にあった
> しかし、人間というのは厄介なものですね。
> ただ生きているというだけでは満足できない。
> 自分の存在を主張しないわけにはいきません。
というのと相まって、下衆の勘繰りとも言うべき邪な発想がふっと頭を横切ったんです。朝っぱらから地下鉄の中で自分の小ささと言うか情けなさを感じました。とほほ。

そんなことはあるはずが無いのだけど、あるはずが無いとわかっているがゆえに、2%の不安はふとした弾みで増幅してしまうのかもしれません。
本来ならこんなもんチラシの裏にでも書いておけっていう話なんですが、自責と自戒を足して2を掛けたくらいの気持ちを残すためにも、ちょっと書き記しておきます。気分を悪くされた方もいると思うけど、ごめんなさい。

2006年10月31日

北村薫を読んでみる-その3

北村薫「円紫さんシリーズ」の本たち

みーさんが愛読書として取り上げている、いわゆる「円紫さんシリーズ」をようやく読み終えました。
とっつきやすい文体とネタ(そしてタネ)なのに、理知に富んだ内容というか、けっこう試されているような部分もあって唸ってしまいました。それはシカクいアタマかどうかを試されているというのもそうだし、知識的な部分でもちょっとね。生半可な頭では面白さが減じてしまうんじゃないかっていう内容なのに、軽やかなタッチで筆を滑らせる北村さんはすごい。そしてこれを好きな本として公言するみーさんもすごい。これはもうひれ伏すしかないですね。本を読んで猛省したくなったのは、既に一回読んでいるはずの江國香織の「落下する夕方」を本屋で買ってきて20Pほど進んでから気がついたとき以来ですね。

「藤井美菜を見出したブロガー」として名高い乙木氏は、かつて「日経BP社「NEXT GIRL」の”ほぼ編集長”と会食(さて次の企画は)」の中で、

> 一番の愛読書が
>
> 北村薫「円紫さんシリーズ」と星新一SF短編集
>
> って……。
>
> この趣味の良さはなんだろう?

と感嘆していたけれど、まさにその通りの驚きを隠せません。好きな作家・シリーズとして人に言えるということに対して舌を巻いてしまうのです。私も今回の件で注目する作家さん、注目するシリーズとしてインプットしたし、好きな小説に違いはないけれど、じゃあ自信を持って「好きな作家:北村薫『円紫さんシリーズ』」なんて書けるかというと、とてもじゃないけど無理。私の中で咀嚼して反芻して味わいきれるかどうか自信がないです。藤井美菜おそるべし。です。

続きを読む "北村薫を読んでみる-その3" »

2006年11月12日

北村薫を読んでみる-その4

『NEXTGIRL』のアザーカットfrom「新企画の準備室」

北村薫で思い出したのだけど、みーさんが初めて表紙を飾った「日経エンタテインメント!ビジュアル別冊『NEXT GIRL』」の中で、喫茶店で小説を読みながら「窓の外を見つめるカット」と「こちらに微笑むカット」がある。その物憂げな表情も控えめな笑みも、こっちが照れるくらいの写真なんですが、ふと手にした文庫本が気になった。

『NEXT GIRL』のインタビューの中では「喫茶店で小説を読む様子を撮影しましたが」とだけあって、具体的には触れていない。そりゃそうだ。手前にあるオレンジジュースのグラス同様、小道具の一つなのですから。
とか言っていたら先日、「新企画の準備室」の画像の残りから、上のような画像をサルベージしてしまい(今さらですが、SHINAGIRL氏申し訳ありません。)、驚いた。
『NEXT GIRL』のアザーカットと思われるこの一枚。こんなに楽しそうに本を手にしている藤井美菜に誰が声を掛けられようか、っていう感じなのですが、その手にした文庫本は、表紙から察するに北村薫さんの『秋の花』。インタビューで「一番のお気に入りですね」と認める一冊で撮っていたということに、一本取られた感じがしてなりません。
これが例えば、事前にみーさんに「好きな本は?」と聞いておいて撮影の際に用意するというのも脱帽モノだし、逆にみーさんに「好きな本を一冊持ってきてください」と頼んでおいたとしても、それで撮影しようという念入りさたるや脱帽モノなのです。もしかするとこのくらいの準備はこの世界の常識なのかもしれないけれど、一種の虚構とも言うべき写真と現実とがぐっと近づいた気がして、改めて確信させられました。たぶん、いや間違いなく、みーさんはあの表情で「一番のお気に入り」の一冊のページをめくるのだと。

2007年04月09日

ご無沙汰してました

どこかの駅で撮影

なんと一ヶ月以上も更新しないままにしてしまいました。本当にごめんなさい。
年度末や年度始めがどうにも慌しくて...。でも、一段落しました。と、我ながらあまりにもかっこ悪い言い訳だなって思います。
さぞかしカウンタも回っていないんじゃないかと思いきや、意外にも以前とそう変わらないペースで数字が増えていたみたいで、みーさんへの潜在的な期待度みたいなものを感じますね。とか言ってみたり。

上の画像は、先月の終わり頃に東京のどこかの駅で撮ったもの。もはやどこかも覚えてません。OTZ
朝日新聞が4月1日から紙面を新しくする、という内容のポスターでした。
そして4月から変わったと言えば、朝日新聞の受験生応援サイトasahiguma.comにも新しいコンテンツが加わってますね。

一つ目は「藤井美菜、養老先生にきく」(これは正確には3月27日に追加されてるんだけど)。
> 地球の自然を守るためには?宇宙人はいるの?
> 知ることは、強くなること。
> 今年大学生になった藤井美菜さんが、養老先生にいろいろな質問を投げかけます。
> 養老先生ならではの絶妙な回答、藤井さんの衣装にもご期待ください。
衣裳以外にも期待したいと思います。

そして、3月で終わってしまうんじゃないかと多くの人がやきもきした(と思う)「藤井美菜のちょっとよりみち」も、4月から2007年度バージョンで継続しています(これも3月26日にはオープンになっていたことなんだけど)。

高校生から大学生へと生活もがらっと変わる今年度、どんな活躍を見せてくれるのか楽しみです。
というわけで、拙いブログですが引き続きよろしくお願いいたします。

2007年04月23日

業務連絡?

かなりよりみちして撮った菜の花

業務連絡1。
不思議なことに、こんなblogにも日々アクセスがあって、喜んでいいのやらもっとがんばらなきゃいけないのやら、っていう感じです。
特に、何もない二十日大根のトップページはどうにかしなきゃいけないな、と思いつつも、未だに何もないまんまです。それでもなぜかそのトップページを踏む方が(blogのトップほどじゃないにせよ)多いという、輪をかけて不思議な展開!どうにかしなきゃ。

さて、業務連絡2。
ここのところ各種のウェブ検索で「藤井美菜 大学」というキーワードでやってくる方が増えてきています。少し前だと「オルビス CM」などだったんですけどね。
ですが、ここにたどり着いてもその検索する目的を達することは恐らくできないと思うので、そこのところはごめんなさい。むしろ、そのキーワードで何を調べたいのかと。(いや、気持ちはわかるんだけどね)

最後に、業務連絡3。
意外や意外、いわゆるトラックバックスパムがここにもやってきています。ここにトラックバックを打ってくる方の95%くらいはそういう人(人なのか?)なので、たまに本当にちゃんとした内容でトラックバックを送信してくださった方が巻き添えを食っちゃうことがあります。
今日も、この週末に溜まっていたトラックバックスパムをごっそり削除したのですが、そのとき、本当にみーさんの話題に関してトラックバックを打ってくださった方のまで消してしまいました。ごめんなさい。心当たりのある方は、ぜひ再度送信をお願いします。

以上、業務連絡?でした。業務じゃないけどね。

2007年10月12日

ホットなココア

牛乳でおいしくホットなココア

もうそんな季節なのですね。

2007年11月10日

そろそろ...

今さら?って言われそうだけどサイト作っていこうかと。
写真は、常呂のコンテンツ(略してトコロテン)のための強い味方、ゼンリン。
ようやく届きました。

2007年11月17日

【常呂】また今年も

やってきてしまいました。
常呂のコンテンツ(略してトコ(ry)の完成は間に合わなかったけれど、
現地確認の意味もほんのちょっとだけ含みで。

【常呂】11月ともなると

さすがに寒いです。去年は10月の上旬に来たのだけど、全然違いますね。
映画の撮影はちょうど今ぐらいにかけて(11月上旬まで)行われたというのを考えると、すごいなと思う。
おまけに日が落ちるのが早くて、今日はキムアネップの夕陽には間に合いそうにない。

先日、こちらでも初雪が降って、畑などの日陰には真新しい雪が残ってます。
こっちにいる間は天気が持てばいいのだけど。

【常呂】17時前なのに

左上に見えるデジタル表示の数字は、常呂の中心部にある農協の寒暖計。
携帯のカメラがいまいちなんですが、なんと2.8度です。
振り返ると西の空はまだ赤みを帯びている時間だというのに。

ちょうどこの向きに進むと、映画「シムソンズ」で練習が終わってから解散した後、
美希が和子に呼び止められてる場所。美希が振り返って和子を見る方向が、この向きになる。
今より遅い時間に撮ったのかな、なんて考えただけでも凍えてしまいそう。

2007年11月18日

【常呂】夜の「しゃべりたい」

「夜の」と書くと、だいたい何でもおかしな方向にイメージが流れてしまうけど、
「しゃべりたい」も「夜のしゃべりたい」って書くと、なんか不思議な感じがしてくる。

画像は、今日の夕方のもの。決してこんな時間までやってるわけじゃありません。(笑)
不思議な、というより神秘的なたたずまいでした。
常呂でも他にあまり無い洒落た灯かりがそうさせるのか、
映画の中であった「初得点&初勝利&(ry」の打ち上げの場面を思い出させるからなのだろうか。

【常呂】すごい風

四人五脚や5円玉など記憶に残るシーンが撮影されたキムアネップ岬。
来てみたらなにやら建設現場とかによくあるスーパーハウスがあって、一体何事かと思ったら、
岬にあるキャンプ場が秋から改修工事に入ってるとのこと。
美希が湖畔で再会した三人を見つめる場面で後ろに映っていた小屋も無くなってしまってました。

遊歩道をぐるっと回ったけど、湖畔は風がまったく遮られないからあっという間に凍えてしまう。
日頃の行いが悪いのか、今年も雲が多いです。
それにしても、私が来る前にいつも雨が降ってるのかな。
水位が明らかに映画より高くて、とてもじゃないけどランニングできるような砂浜が無いんですが。

【常呂】海の幸カレー

「しゃべりたい」に来たものの結局去年と同じ海の幸カレーを頼んでしまいました。(笑)
カレーも他の種類があるし、ピザもパスタもあるのにね。
流石に外の寒さにやられてしまったので、今回は流氷ソーダはお預け。
向かいの席に母親と小学生くらいの子供が座っているのだけど、二人がかりでチャレンジしてました。

じっくり煮込まれているだけあってマイルドなのだけど、
でもしっかりとした辛みがある美味いカレーは健在でしたよ、高松さん。

【常呂】昨日よりさらに

気温下がってるじゃないですか。
画像を比べてもわかるように昨日より早い時間帯なんだけどね。
やっぱり自分が来ると天気が荒れるのかな?

カーリングホールのフロア(ゲームをする方じゃなくて、ガラスの外の見る方)は暖房が入ってて、外とは別世界でした。
来週は「シムソンズカップ」が行われるけど、今日は大学生たちが練習中。
試合形式の練習では、見ているこっちも真剣になってしまったり。

【常呂】ホットなココア

既に07冬バージョンのCMもオンエアされているそうだけど、
「ホットなココア」の最初のCMと言えば映画「シムソンズ」とコラボレーションしたもの。
というわけで(なんと強引な)、常呂のコンビニで記念に買っちゃいました。

2007年11月19日

【常呂】やっと晴れた

最終日にして、ようやく湖と空のサロマンブルーを見ることができました。
見づらいけれど、遠くにサロマ湖が見えています。
15号道路から浜佐呂間に向けて下りてゆく道。
昨日と違う景色に思わずはっとさせられました。

相変わらず風は強くて冷たいけれど、残り半日、絶対後悔しないようにしないと。

【常呂】忘れられない あの冬の the new fallen snow

昨日浜佐呂間で小雪がちらついた時(自分にとっては今年の初雪)はどうしようかとも思ったけど、
幸いにも今日のオホーツク地方は日の光が差し込んでまずまずの天気。
風が相変わらず強く冷たくて、画像のとおり海の波がすごいんですけどね。

お陰さまで2泊3日の常呂旅行が楽しめました。このblogとしてはやや脱線した話題でしたけど。

最後に、国道沿いから常呂の街並みとオホーツクに向けて一枚。
何を手向けられる身でもありませんが、せめて最後に手を合わせてからお別れしたいと思います。
本当にありがとうございました。

2007年12月19日

来年のことを言うと鬼が笑う

12/09の朝日新聞折込から

そういえば、去年の今ごろは都内の駅などに受験生を応援する大きなポスターが貼りだされていたけれど、今年は出ていないのかな。いつの間にか一年が経っているんですね。

そのポスターの文句は「来年の桜のニュースが、楽しみですね。」だったけど、来年の桜が咲いてから先、asahiguma.comのほうはどうなってしまうのかとちょっと考えてしまう。もともと高校生の大学受験を応援するサイトだから、1年目は同じ高校3年生として、2年目の今年はいわば1年先輩として、これまで受験生をサポートしてきたけど、大学2年生になる来年は流石にギャップのようなものが生じてしまうんじゃないだろうか、と。

個人的には、朝日新聞(そのものは好きな新聞ではないのだけど)もいいと思うし、学業優先も結構だと思うけど、女優としてのステップアップも期待したいところ。正直なところ、演技という点においてはまだまだ磨いていかなくてはいけない部分があると思うし。む。偉そうですね、ごめんなさい。

来年は、1月期に初の連続ドラマ出演もあるし、2月には初主演映画の公開も控えているなど、女優としても花開こうとする一年になる予感。でも実を言うと、「まだ早いんじゃ」という気もしていたりして、期待半分心配半分だったりします。テレビなどでどんどん活躍してほしいと思うよりも、映画や舞台などで着実に鍛えていってほしいなあと、我侭ながらも思っている。

もっとも、そうは言っても本人が目指すべき道をしっかりと見据えていれば、峠の上りも下りもそこに近づく一足ずつだし、それを他人がどうこうできるものでもないわけだけど。

という、鬼どころか読んだ人にも笑われそうな来年のお話の閑話休題でした。
画像は、先々週の週末に朝日新聞に折り込まれていた休刊日のチラシの裏面から。

2008年01月05日

波乗り舟の音のよきかな

実家の近所の販売店にて

あけましておめでとうございます

2008年、初主演映画を含めて2本の映画公開が控えているほか、1月期にはテレビドラマへの出演も決まっていますが、さらなる飛躍と共に勉強との両立をぜひとも成し遂げてほしいものです。

新年最初の「ちょっとよりみち」は1月7日から、
フジテレビ系ドラマ『鹿男あをによし』は1月17日から始まります。
おっとその前にフジテレビの『ジャンプ!○○中』に1月9日に出演しますね。

本年もよろしくお願いします。
写真は実家の近所の販売店にあった幟旗から。
よく見たら表裏が逆でした。ごめんなさい。

About かなりよりみち

ブログ「二十日大根観察日記」のカテゴリ「かなりよりみち」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のカテゴリはその他です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。